平成24年 6月29日:
■大崎市岩出山:「有備館駅で、白石宗実公の鎧兜と再会」・・・。■
● 本日、業務の帰路、
国道
号線をはずれ
、
岩出山市街地を通ることにしました。
そこで、
陸羽東線の
有備館駅で、
「白石宗実公の鎧兜と再会」。
「
伊達な鎧展」と称して、
街の至るところに、
分散して、
「
政宗公まつり」の武者行列で使用される、
鎧兜が展示されていました・・・。
どこに、
どの武将の鎧兜があるかは、
全くわからず、
車で、
通過しようとしたのですが、
ちらりと見た瞬間
、
「也」 の前立ての
白石宗実公の『鎧兜』が
目に入り、
急ブレーキ
を掛け
て停車
(笑)。
この白石宗実公の『鎧兜』 。
僕が、
昨年の、
「古川秋まつり~古川復興祭~」で身に着けたもので、
昔の
恋人
にでも呼び寄せられるように
(笑)、
感激して
パチリと
枚。
そして、
かつて、
仙台駅のステンドグラスの前にあった、「騎馬像」も、
パチリと
枚。
(
参考:こちらは、昨年の「古川秋まつり~古川復興祭~」で身に着けた
僕(笑))
さくら社会保険労務士事務所・宮城
URL: http://www.sakura-sr.com/
■大崎市岩出山:「有備館駅で、白石宗実公の鎧兜と再会」・・・。■
● 本日、業務の帰路、





そこで、


「白石宗実公の鎧兜と再会」。
「

街の至るところに、
分散して、
「

鎧兜が展示されていました・・・。
どこに、
どの武将の鎧兜があるかは、


通過しようとしたのですが、


「也」 の前立ての
白石宗実公の『鎧兜』が

急ブレーキ



この白石宗実公の『鎧兜』 。

昨年の、
「古川秋まつり~古川復興祭~」で身に着けたもので、
昔の



感激して



そして、
かつて、




(



さくら社会保険労務士事務所・宮城
URL: http://www.sakura-sr.com/