平成28年 5月30日:
■ 第32回 仙台青葉まつり:「時代絵巻巡行!」(その2 (完) )■
~沿道からのご声援ありがとうございました
~
●
僕の身に着けた甲冑は、
「牧野盛仲 (まきのもりなか) (※1)」でした・・・
。
仙台市役所前で、「伊達武者社労士
さくら」の「川島宗泰」のポーズ
(笑) 。
伊達泰宗(伊達政宗から数えて
代目の伊達家当主、伊達氏宗家代34代当主)様
定禅寺通りで勝鬨を挙げる「岩出山伊達武将隊」:牧野盛仲 (まきのもりなか)もエイエイオー!!。
祭りの最後は、
仙台市役所前で、
集合写真で~~~す
(笑)。
●さて、
僕たち、『岩出山伊達武将隊
』が主役の
『第53回 政宗公まつり』 に、
http://www.masamunekou-maturi.com/index.html
是非、
お越しください
。
お待ちしておるぞ!!
(笑)
● 「伊達武者社労士・さくら」の覚書として・・・。
「伊達武者社労士・さくら」が掲載された【画像・動画】サイト一覧(平成28年 月 日更新):
さくら社会保険労務士事務所・宮城
URL:http://www.sakura-sr.com/
■ 第32回 仙台青葉まつり:「時代絵巻巡行!」(その2 (完) )■
~沿道からのご声援ありがとうございました

●
僕(伊達武者会員)たちは、
「第
回 仙台青葉まつり」の「
時代絵巻巡行」を終えて、
着替えを終えてから、控え室で
昼食。
そして、
集合場所の
西公園に向かい、
マイクロバスに乗車して無事、
岩出山に到着致しました・・・。

「第



着替えを終えてから、控え室で

そして、
集合場所の



●

「牧野盛仲 (まきのもりなか) (※1)」でした・・・

(※1): 牧野盛仲 (まきのもりなか)
生没年:不詳/ 身分:伊達家の家臣/ 官位(通称、号):大蔵
牧野家は伊達家譜代の重臣の家柄。伊達晴宗の代に牧野家は権勢を振るう。輝宗の代に驕って家を乗っ取ろうとしたが、計画が発覚し討伐を受け相馬から会津に逃れた。その騒動を起こした久仲の孫が盛仲である。
盛仲は伊達政宗に許されて朝鮮出兵、大坂の陣に従軍した。大坂夏の陣では小姓頭になり伊達軍が撤退し始めた際、踏みとどまって奮戦し敵の大将と戦って倒し味方を勝利に導いた。
生没年:不詳/ 身分:伊達家の家臣/ 官位(通称、号):大蔵
牧野家は伊達家譜代の重臣の家柄。伊達晴宗の代に牧野家は権勢を振るう。輝宗の代に驕って家を乗っ取ろうとしたが、計画が発覚し討伐を受け相馬から会津に逃れた。その騒動を起こした久仲の孫が盛仲である。
盛仲は伊達政宗に許されて朝鮮出兵、大坂の陣に従軍した。大坂夏の陣では小姓頭になり伊達軍が撤退し始めた際、踏みとどまって奮戦し敵の大将と戦って倒し味方を勝利に導いた。









使節に選ばれた家臣支倉常長は、宣教師ルイス・ソテロと共に、
仙台藩内で建造され た
洋式帆船
「サン・ファン・バウティスタ」で太平洋を渡りました。


「サン・ファン・バウティスタ」で太平洋を渡りました。
それをテーマにした一場面











●さて、



http://www.masamunekou-maturi.com/index.html
是非、
お越しください

お待ちしておるぞ!!

● 「伊達武者社労士・さくら」の覚書として・・・。
「伊達武者社労士・さくら」が掲載された【画像・動画】サイト一覧(平成28年 月 日更新):
さくら社会保険労務士事務所・宮城
URL:http://www.sakura-sr.com/