平成30 5 4日:
大崎市発行の絵本:『パタ崎さんとシベリアからのおともだち』を閲覧。■~ 第55回・政宗公まつり ~


  本日、 大崎市岩出山駅の待合室で、
大崎市発行の絵本:『パタ崎さんとシベリアからのおともだち』を  閲覧。 しました


イメージ 2


その絵本のページに渡って、
 僕が、
毎年参加している  『  政宗公まつり』の本拠地:「岩出山地域」が紹介されていました


イメージ 3


その内、 ページは、 政宗公まつり』 の紹介でした

その中で、
母衣(*1)
を背負った  名の甲冑武者が描かれていました。
「その祭りで、【 僕と仲間】が、頻繁に刀を抜くようになった」 と、
 主催者の一人から言われたことがありました・・・ (笑)。

*1:(母衣・ほろ)
(よろい)の背につけて流れ矢を防ぎ、また存在を示す標識にした幅の広い布。
平安末期には大形になって装飾化し、
室町時代からは中に竹かごを入れて袋状にするのが例となった。

 政宗公まつり」では、
甲冑武者の先頭を務める  人のみが、
【黒地に金の 半月のついた母衣】を身に着けます



 僕は、
きっと、
 僕と仲間】が、絵本のモデルだと勝手に思っています・・・


イメージ 4


さて、
母衣を背負った 僕と仲間】パフォーマンスと、
絵本の甲冑武者図柄は似ていますでしょうか・・・

興味がありましたら、
是非、下記の、
 写真と  動画をご覧になって、比べてみて下さいませ・・・


イメージ 1



尚、
回を迎える、記念すべき、
 政宗公まつり」は、
日(土)・日(日)に開催されます
    (伊達武者行列は、日です。)

是非、

 山紫水明の郷・大崎市岩出山」へお越し下さいませ
 
 「仙台青葉まつり」で、当地をそのように 紹介されていましたので、そのまま拝借(笑))

来場の皆様が、 笑顔になれるように頑張ります

それでは、少し先ですが、
 当日、祭り会場でお会いしましょう・・・








さくら社会保険労務士事務所・宮城 

URL: http://www.sakura-sr.com/