■『高校生を対象とした「労働条件セミナー」❸(大学・高校出前講義(講話・講座・授業))』(社労士)■
※ 今回の開催に際しまして、
学校関係者他、当該事業の主催関係者の皆様に心より感謝を申し上げます

● 本日、高校の始業である、
令和 年 月 日 午後  より、
 分に渡り、
 大崎市内
にある 実業系の高校にて、

「高校生を対象とした労働条件セミナー」という演題で、
 『高校生向け講義・大学講義(講話・講座・授業)』 
を実施致しました

新型コロナウイルス感染防止が日常のこのご時世、
つの教室を結ぶ形で、
 Zoomを利用してのオンライン講義
となりました

今回、トラブルによる講義開始遅延等もありましたが、
多くの先生方のご尽力もあり、無事に終えることができました
この場をお借りして、心より感謝を申し上げます

『ありがとうございました。』
さて、
 僕の  講義スタンスもありますが、
どのような講義スタイルであれ、
一切、
妥協を許さず、手を抜くことなく、
全力で 精一杯、講義をさせて頂いております・・・

しかし、コロナ禍の 新しい講義形式」なのでしょうが、
やはり、
 オンライン講義は、
伝えたいことの半分も伝えられていないような感じがします 
やはり、
本心は、通常の リアルセミナー』で、実施したいものですね 


 顧問先企業でも、
 テレワークの導入と合わせて、
 「リアルイベント」から、
一気に、「オンラインイベント」に  切り替わっていっているのが現実です

しかし、
 僕が、「リアルセミナー」の方がよいと考える  番の理由は、
「受講者の反応」を  見ながら、
途中でも、セミナーの修正ができるからです。

特に、「受講者の反応」を見れば、下記のようなメリットがあります

 自分のしゃべりに共感されているか
 理解されていないと感じれば、その場で、講義を軌道修正できる 
 「オンラインセミナー」と異なり、資料をカンニングすることもできず、
 受講者とは、
『一期一会』の気持ちで、
 自分自身にプレッシャー  を掛けた状態で講義を続けられる
  (気持ちが緩まない)。

image53-4-2
image53-5-2

( 下記は、講義当日の
 Zoomによるオンライン講義』光景の再現イメージ(再掲) 

image50-2


話は元に戻りますが、

 高校生も含めて、 大学生、専門学校生、若年層の若い方向けの、
 「研修」「セミナー」「講話」をするのは、
やりがいもあり、本当に楽しいものですね 

今後も、
社労士の使命
としても、
積極的に、社会に出てから役に立つ知識、情報を、
発信していければと考えております

さて、
次は、来週、 つの高校で行う、
 授業準備に取り掛かろうと思います・・・




 さくら社会保険労務士事務所・宮城