
下記に紹介します。






「育休の分割取得」や「産後パパ育休」の創設を踏まえ、男性の育児休業取得促進を目的とした新セミナーをオンラインで開催されるようです 詳細は、====以下をご参照下さい
。
【オンライン開催!】
▼~男性育休の取組み~人事担当者向け「管理職へのアプローチ」セミナー

厚労省委託 仕事と育児・介護の両立支援 個別支援とセミナーのご案内《無料》
https://ikuji-kaigo.com/?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=20230206
育児・介護休業法が改正され、育児休業・介護休業を取りやすい職場環境の整備がますます重要となってきています。本事業では、育休・介護休業取得から復帰までの社内環境整備をお考えの企業様を対象に、『仕事と家庭の両立支援プランナー』が支援をしています。
企業様の状況を個別にヒアリングし、法改正情報や他社の事例を交えた具体的なアドバイスで、円滑な育休取得や、介護離職ゼロに向けた取り組みを無料でサポートします。
人事ご担当者だけでなく、顧問社労士の方に同席いただくことも可能です。
支援方法:訪問、オンライン
支援時間:1回あたり60~90分(目安)
費用:無料
お申し込み・詳細は、こちらからどうぞ。
https://ikuji-kaigo.com/?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=20230206
-------------------------------------------------------------------------
▽利用された企業様からの声
・男性の育児休業取得について、経営者の理解が得られた。
・育児・介護休業法改正に伴って、どのような対応をすれば良いのか具体的に分かった。
・従業員の復帰にあわせて、助成金も申請できた。
▽支援実績(令和4年3月末現在)
・仕事と育児の両立支援:7,500社以上
・仕事と介護の両立支援:3,400社以上
-------------------------------------------------------------------------
<ご参考>厚生労働省サイト
・育休復帰支援プランについて
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000067027.html
・介護支援プランについて
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyoukintou/ryouritsu/model.html
◆新テーマセミナーのご案内(無料)
「育休の分割取得」や「産後パパ育休」の創設を踏まえ、男性の育児休業取得促進を目的とした新セミナーをオンラインで開催します。
今回のセミナーでは人事担当者や管理職がそれぞれの立場からの理解を深め、従業員の両立支援における現状や課題など、実際の事例も交えながら育休取得しやすい職場環境整備について具体的に説明いたします。
【オンライン開催!】
▼~男性育休の取組み~人事担当者向け「管理職へのアプローチ」セミナー
2月9日(木)15:00~15:45
◆10社限定!特別企画「伴走型・WEB育児セミナーのご案内」
育休法・改正ポイント解説!仕事と育児の両立支援セミナー
1社につき両立支援プランナーがひとり着く「伴走型」セミナーです。
セミナーを受講しながら不明点や課題を、個別に相談できます。
【オンライン開催!】
▼育休法・改正ポイント解説!仕事と育児の両立支援セミナー
2月7日(火)、16日(木)14:00~15:30
また、通常の「仕事と育児/介護の両立支援セミナー」も行っております。対象者以外でも関心のある方はどなたでも参加できますので、ぜひお申し込みください。
◆「仕事と育児/介護の両立支援セミナー」のご案内(無料)
本セミナーでは、法改正のポイントはもちろん、男性育休や仕事と介護の両立事例、「育休復帰支援プラン」「介護支援プラン」の活用方法などを解説します。
▼仕事と介護の両立支援セミナー
2月8日(水)14:00~15:00
【共催セミナー】
▼[広島] 仕事と育児の両立支援セミナー(オンライン)
日時:2月14日(火)14:00~16:20
共催:広島県経営者協会
詳細はWEBサイトをご覧ください。
ご不明な点等ございましたら、ご連絡ください。
皆さまのご利用、お待ちしております。
■お問い合わせ
株式会社パソナ 育児・介護支援事務局
電話番号:03-5542-1740
メールアドレス:iku-pla@pasona.co.jp
WEBサイト:https://ikuji-kaigo.com/
※本事業は、株式会社パソナが、厚生労働省より受託・運営しています。