● 科学のお勉強。
■読売テレビ:「鳥人間コンテスト2016」~ついつい母校の応援!~■

● 『 鳥人間コンテスト」 に参加するためには・・・、
航空力学の専門家が、機体の 図面を審査して、
出場が認められるようになっているそうです
。
揚力、抗力、翼性能曲線、揚力係数、抗力係数、揚抗比、理論計算、境界値問題、
時刻t における積分方程式、圧力・・・。
これらの専門用語は、
ほとんど、
物理屋の世界の用語なので、
化学屋の
僕にはさ~~~っぱりわかりません・・・
(笑)。
● 実は、
学校を卒業後、
勤務した会社の事業場( 総合研究所)が、
琵琶湖のある「滋賀県」で、
しかも、
「滋賀県」に居住していたので、
母校 の応援がてら、





でも、
昨年と比べて、記録は延びましたが・・・。
東京理科大学鳥人間サークル鳥科 www.ed.kagu.tus.ac.jp/torica/
【 2014年】



【 2016年】








(




■読売テレビ:「鳥人間コンテスト2014」~ついつい母校の応援


■読売テレビ:「鳥人間コンテスト2015」~ついつい母校の応援!~■
さくら社会保険労務士事務所・宮城
URL:http://www.sakura-sr.com/
平成27年10月11日:
■ 母校 東京理科大:「ノーベル賞受賞 大村智先生講演会を実施 (10/25)」■
● ノーベル賞受賞 大村智先生講演会を実施 (10/25)
10月25日(日)、
葛飾キャンパス図書館大ホールで本年度ノーベル生理学・医学賞を受賞された大村 智先生を招き、
「科学と私、理科大と私を語る」と題して特別講演会を実施します
。
高校教師を続けながら本学大学院で基礎研究を学び修士課程を修了し、
その後、
理学博士号を取得したことは今回の受賞で広く知られました。
本学の前身である東京物理学校は近代化に遅れをとっていた日本にとって





働きながら理学を学ぶ夜間学校でした。

物理学校の伝統は時代を超えて連綿と続き、
今の東京理科大学の歴史へとつながってきました。
まさに、
大村先生は本学の精神を実践され、今回の偉業を達成されたとも言えます

講演会では聞き手に科学ジャーナリストで元本学知財専門職大学院教授の馬場 錬成氏が務め、
先生の評伝を書いた著書『2億人を病魔から守った化学者』で触れられている大村先生の学生時代、
研究者として現在に至るまでをお聞きする形で進行いたします。
なお、
当日は近隣の住民の皆様、
本学卒業生を招き行われる理科大の祭典『ホームカミングデー』を開催しています
。
■開催日
|
:
|
2015年10月25日(日) 16:20~17:00
|
■会場
|
:
|
東京理科大学 葛飾キャンパス 図書館大ホール(地図)
|
■定員
|
:
|
![]() ![]() ![]() ![]() |




平成27年10月 5日:
■「ノーベル医学生理学賞に大村智・北里大学特別栄誉教授」■


http://www.tus.ac.jp/today/20151016001.pdf

さくら社会保険労務士事務所・宮城
URL:http://www.sakura-sr.com/
伊達武者社労士・さくら
『宝の都(くに)・宮城県大崎市』の社労士のブログへようこそ !
-
■【講師依頼申込サイトの紹介】 講演・講話・セミナー講師のご依頼に関してのお願い!■
-
■【無料・好評!】働き方改革推進支援センターの専門家として伺います■~当事務所の代表者名入り「専門家派遣依頼申込書」付き~
-
■【有料!】Zoomオンライン相談・コンサルティングの受任について■ ~監督署で12年間に渡り、10,000件超の労働相談を受けてきた社労士が対応!~
-
■宮城県色麻町の愛宕山農業公園「芍薬園」を散策!■
-
■『≪令和4年度①≫高校生向け講義(高校出前講義(講話・講座・授業))』(社労士)■
-
■今年度初!宮城県加美町薬莱山麓「やくらいガーデン」■
-
■宮城県登米市「米山チューリップまつり」に行ってきました。■
-
■「人間を救うのは人間だ。Together for humanity! 51回目の献血!」■
-
■大崎市鳴子温泉郷「川渡温泉の菜の花畑と満開の桜」■
-
■宮城県の桜の名所「涌谷城 城山公園」でお花見!■
-
■宮城県栗原市「花山ミズバショウ公園」で一休み!■
-
■陸羽東線「鉄道開業当時をイメージしたレトロラッピング車両」に遭遇!■
-
■「12年間、お世話になりました。本当にありがとうございました!」■
-
■「処遇改善支援補助金・新加算の手続き(介護)」の研修を受講しました!■
-
■業務と私用で、秋田市へ~鳥海山の絶景に癒やされて~■
-
■『働き方改革推進支援』窓口相談を担当しました!■