高校 講義 を含む記事

【1月25日更新!】■『≪令和4年度③≫高校生向け講義(高校出前講義(講話・講座・授業))』(社労士)■【テキスト代・学校までの交通費を含めて一切無料!】

【1月25日更新■『≪令和4年度➂≫高校生向け講義(高校出前講義(講話・講座・授業))』(社労士)■
【テキスト代・学校までの交通費を含めて一切無料!】
※ 今回の開催に関しまして、
宮城県社会保険労務士会、その他、学校関係者の皆様に心より感謝、お礼を申し上げます 

本日、令和 年 月  当事務所より、
分の高校まで、 車で移動。

  より、
時間に渡り、
 登米市内にある 高等学校」 にて、
 高校生約  名に向けて、
「知っておきたい働くときの基礎知識 ~社会に出る君たちへ~」という演題で、
 『高校生向け講義・高校出前講義(講話・講座・授業)』 を実施致しました
テキストの他、 質問用紙】を配布し、
小問について、  挙手で、クイズに答えて、
知識を吸収して頂く形式をとりました。
新型コロナウイルス  感染防止が日常のこのご時世、
 マスクを着用しての講話、受講となりました。
また、
生徒さんも、慣れないテーマの授業で大変であったと思います 
さて、
 僕の  講義スタンスでもありますが、
 一切、妥協を許さず、手を抜くことなく、
全力で精一杯、講義をさせて頂いております 

 学校の許可を得まして、 講話の光景を、
パチリと
 写真を撮影させて頂きました 

DSCN2813-2

DSCN2814-2-1

参加者に配布、使用した パワーポイントの資料など

DSCN2815

【追記】(令和 5年 1月 21日)
後日、送付頂いた  アンケートの一部。嬉しいコメントもたくさん頂戴しました
就職してからも、健康に気を付けて、元気に頑張って欲しいと節に、願っております


DSCN2819

【追記】(令和 5年 1月 25日)

実施した高校の『キャンパス通信』(一部修正)

飛鳥未来きずな高校登米本校-キャンパス通信-20230123-2

 高校生は、本当に素直です。
「これからの長い社会人生活を頑張れますように  。」という気持ちにもなり、
講義にも、熱が入りました 
話は戻りますが、
 高校生も含めて、若い方向けの、
「研修・セミナー・講話」をするのは、本当に楽しいものです 

● さて、
宮城県社会保険労務士会主催の、
■『高校生向け講義(高校出前講義(講話・講座・授業))』■
【テキスト代・学校までの交通費を含めて一切無料!】
に、
ご関心を持たれた  高校関係者様は、 

宮城県社会保険労務士会
 電話 022-223-0573 )まで、お問い合せ下さいませ 


 参考:過去の講義風景】
( 講義の画像・動画: 過去の講義風景 より、ごく一部を抜粋して掲載しました )


【参考】 で限定公開されている宮城県主催:
「みやぎ働き方改革 業種別オンラインセミナー 介護業❶❷」in 仙台
介護事業の皆様興味、関心を持たれましたら、 ご視聴下さいませ 
    (最初から、約時間お話をします)



働き方改革業界別セミナー②

   

  
 
aDSCN2583-2

aDSCN2350-2

aDSCN2295-1

big (2)-2

image1

DSCN2257-2-2

aDSCN2448-1

aDSCN2164-2-2

                                                                                             
                                                                                                                 
                                                                                                                  
                                                                                                                  
                                                                                                                               
                                                                                                                   
                                                                                                                  
                                                       









 さくら社会保険労務士事務所・宮城 

■「社労士会会報 社労みやぎ」に代表の記事掲載『シリーズ 講師に聴く!』■ ~高校生向け講義(高校出前講義(講話・講座・授業))(社労士)~

■「社労士会会報 社労みやぎ」に代表の記事掲載『シリーズ 講師に聴く』■
~高校生向け講義(高校出前講義(講話・講座・授業))(社労士)~

「一人でも多くの人に、いきいきと職場で働いてもらいたい」という考えから、
 学校教育(出前授業)教材を作製するとともに、
全国 都道府県にある社労士会を通じて、
社労士による  出前授業(講義)を行っています

 宮城県社会保険労務士会でも、
●「社労士は魅力のある職業だ」、
●「社労士を知って欲しい」など、知名度向上  などの広報活動も兼ねて、
 出前授業を実施しています。

この出前授業の講師でもある、
 事務所の代表は、
宮城県社会保険労務士会 会報 『社労みやぎ』 の最新号(令和4年8月発行第89号)に、
 「シリーズ 講師に聴く!」 の原稿依頼をもらい  書かせて頂きました 

ご興味がございましたら、 目を通して下さいませ。   
「シリーズ 講師に聴く!」原稿PDF(A4 2枚)こちらを  クリックしたら開きます 
                                                                            
社労みやぎ-20220914-2

                
● 宮城県社会保険労務士会主催の、
『高校生向け講義(高校出前講義(講話・講座・授業))』に、
ご関心を持たれた 『進路指導部』など  高校関係者様は、 

 電話 022-223-0573 )まで、是非、お問い合せ下さいませ  。

aDSCN2713-2-2

aDSCN2295-1




 さくら社会保険労務士事務所・宮城 

■東進ハイスクール「今井宏先生!前職の話題を取上げて頂きありがとうございます」■

■東進ハイスクール「今井宏先生前職の話題を取上げて頂きありがとうございます」■

 旧知の  友人と電話をしていて、ある情報を頂きました
何の情報かというと、
 僕の  高校の同窓(年先輩・以下「先輩」と記述させて頂きます)でもある、
 東進ハイスクールの人気講師 今井宏先生のブログの中で、

今井宏先生ブログ画像-1
 
 僕が経営者であった書店のことが、
下記のように、 「記述されている」との情報でした 

今井宏先生ブログ画像-2
                   :
今井宏先生ブログ画像-3

休業した会社の前職の話とは言え、
度々、回顧、取り上げて頂きすごく嬉しいです 
「今井宏先生前職の話題を取上げて頂きありがとうございます」

 今井先輩は、平成29年 9月 29日の記事 の中では、

「~~~ 何と言っても寂しいのが「金子書店」である
幼い今井君の読書歴は、すべてこの「金子書店」で始まった
通いはじめたのは、中1の夏。
中3の夏までに、それまで貯めた貯金の全てを、金子書店で使い果たしたと言ってもいい
 田沢湖への遠足で「宝船に乗った七福神の貯金箱」という憎っくきシロモノを購入したのが小5の夏。その貯金を金子書店に貢ぎ尽くしたのが中3の秋。貯金箱は、5年近い歳月を今井君と過したことになる。
      (・・・・・・・・・省略・・・・・・・・・・)
 もちろん、今井君はそれほど早熟でも高級でもないから、金子書店で買い込んだのはほとんどが文庫本。
新潮・岩波・角川・講談社、当時わずか4.5畳だった狭い今井君のお部屋は、あっという間に文庫本の大洪水になった。~~~ 

 今井先輩は、
母校( 秋田高校 )には「愛校心・誇りを持っている記述が、
ブログ記事の随所で見受けられます 
(参考記事
実際のワタクシは愛郷心と愛校心と愛社精神のカタマリだ・・・。~

秋田県内、随所広範囲で、
諸行無常盛者必衰』 があろうとも、
 僕も、母校には愛校心・誇りがあります 

 秋田高校の  同級生、 先生、先輩、同窓生から、
多くの刺激と知識を与えて頂いた。
 僕の人生の礎を築いたといっても、決して過言ではない 
少子高齢化社会の先頭を走る負のイメージの強い「秋田県」であるが、
 僕は、母校の設立母体である「秋田県」には、本当に感謝をしている・・・

 母校:秋田高校
イメージ 1

イメージ 2

【おことわり】一部、過去の  ブログ記事再掲!!
ついでに、今井宏先生の  CM「一流の準備、一流の授業」を  視聴した。






 僕自身も、
 講師をすることがある身として、
 自問自答してみると、
そこまで、
「講義の準備をしていたか、授業をしていたか」恥ずかしくなる気がする。
今井先生のスタイルに少しでも近づけるように、
自分自身を戒めて頑張ろうと思う 







 さくら社会保険労務士事務所・宮城 
プロフィール

伊達武者社労士・さくら

『宝の都(くに)・宮城県大崎市』の社労士のブログへようこそ !

記事検索
メッセージ

名前
メール
本文
楽天市場
最新記事(画像付)
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター

    楽天市場
    • ライブドアブログ