● 『伊達武者・甲冑』関連。

■宮城県登米市:新「登米懐古館」■(伝「白石宗実公」着用の甲冑)

■宮城県登米市:新「登米懐古館」■(伝「白石宗実公」着用の甲冑)

 本日、登米市での   業務の後、
思い立って、
移転・新築し開館して、 周年を迎えた  新『登米懐古館』に、
初めて、 立ち寄ってきました 

旧「登米懐古館」で拝観して以来、
久しぶりに、

「伝 白石宗実(1545~1599)公着用の甲冑」■ を  拝観できました。

甲冑は、「鉄黒漆塗五枚胴具足」

「政宗公まつり」の伊達武者会員としては、
この「白石宗実公」は、
好きな戦国武将でもあり、拝観できて、非常に嬉しかったです 


下記に、
 「登米懐古館」並びに、周辺の写真を数枚アップ しておきます (笑)。

image-20200930登米懐古館-3

image-20200930登米懐古館-2

image-20200930登米懐古館-1

「収蔵資料図録」や「オリジナルポストカード」など。

image-20200930登米懐古館-4



昭和36年、寺池城址に旧登米町名誉町民の渡辺政人氏の寄贈によって建てられた。
その後、令和元年9月
伝統芸能伝承館「森舞台」を手掛けた建築家 隈研吾氏の設計により移転新築された。
館内には、登米伊達家ゆかりの甲冑「鉄黒漆塗五枚胴具足」
絵画「古歌咲く時は」伊達政宗、狩野探幽、大徳寺江月和尚合作など、
城下町であった当時を偲ばせる貴重な品々を展示している

登米町産天然スレート葺きの屋根は街並みと調和し、
武家屋敷通り側の表門から入る日本庭園は落ち着いた佇まいである 




 

さくら社会保険労務士事務所・宮城 

■宮城県松島町:「国宝・瑞巌寺」、「武将画展」へ・・・。■

平成30年 8月 3日:
■宮城県松島町:「国宝・瑞巌寺」、「武将画展」へ・・・。■

● 平成30年6月22日に、
 国宝 瑞巌寺 落慶慶祝前夜祭にSTAFF」として参加したのは、
下記の  ブログの通りです


しかし、
先日は、スタッフとして参加したため、

国宝・瑞巌寺の本堂はじめ回廊参道など、復元後の姿をゆっくり見ることができませんでした
そこで、
本日、時間を割いて、
業務先から、 足を延ばすかたちで、
「国宝・瑞巌寺」、そして、只今開催中の「武将画展」 に行ってきました・・・

落ち着いて、ゆっくり見ることができて最高でした・・・



 国宝・瑞巌寺の参道より。)

イメージ 1

(  国宝・瑞巌寺の庫裡庫裏=「禅宗寺院の台所」)。)

イメージ 2

(  「武将画展」。)

イメージ 3

イメージ 4






( 【参考】 :  「国宝 瑞巌寺 落慶慶祝前夜祭」 のときの写真。
 








さくら社会保険労務士事務所・宮城 
URL:
  http://www.sakura-sr.com/

■「国宝 瑞巌寺 落慶慶祝前夜祭にSTAFF(スタッフ)として参加しました。」■

平成30年 6月22日:
■「国宝 瑞巌寺 落慶慶祝前夜祭にSTAFFとして参加しました。」

国宝・瑞巌寺は、
慶長14(1609)年に仙台藩主・伊達政宗によって造営された
この瑞巌寺(松島町)の「平成の大修理」が、
1900(明治33)年以来のことで、
2009年の着手から約  年近くをかけて完了した

途中に起きた 震災も乗り越え、
国宝の本堂はじめ回廊参道などを解体、復元された。

さて、

日に落慶法要が行われるのを前に、
官民組織「瑞巌寺慶讃会」が主催する「慶祝慶祝前夜祭」が行われた


この記念すべき、
国宝 瑞巌寺 落慶慶祝前夜祭にSTAFF(スタッフ)として参加してきました・・・

午後1時~2時半は、
国道45号を通行止めにして、
  武者行列

瑞巌寺を再興した仙台藩祖・伊達政宗役に伊達家18代当主の泰宗氏
2代藩主忠宗役に、同町にゆかりの俳優:千葉雄大さんが扮して  騎乗。

甲冑姿の町民や、
仙台市の「伊達武将隊」、
栗原市の「花山鉄砲組」ら、
約100人と一緒に寺町や参道を練り歩き、本堂に参拝した

沿道には多くの人が集まり、
  声援を送っていました・・・。


イメージ 6
 
イメージ 5

イメージ 3

(松島町ゆかりの千葉雄大さんは、小顔のキラキラ可愛いい青年だった。)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 7

イメージ 4



(航空自衛隊松島基地から「ブルーインパルス」も駆けつけ、アクロバット飛行で空に円などを描いて祝福。)






さくら社会保険労務士事務所・宮城 
URL:
  http://www.sakura-sr.com/

プロフィール

伊達者 社労士 さくら

『宝の都(くに)・宮城県大崎市』の社労士のブログへようこそ !

記事検索
メッセージ

名前
メール
本文
楽天市場
最新記事(画像付)
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ